株式会社FIVEは、自らプロジェクトを企画し、実行することを支援する企業です。私たちの主なプロジェクト「RE QUEST」は、自発的に行動し、「自身でアイデアを生み出し、自ら判断し、主体的に行動する」というセルフ・リーダーシップの原則を重視しています。RE QUESTでは、部門の枠を超えて協力し、未来に向けた新しい施策を自主的に推進しています。RE QUESTは、未来のリーダーを育成し、株式会社FIVEの成長を支える重要なプロジェクトです。
RE QUESTは、20代の成長を目的とした、横断プロジェクトです。この組織は、ルーキーに対して抜てきのチャンスを増やし、企業カルチャーを深く浸透させることを運営理念としています。
株式会社FIVEが成長する中で、ルーキーの活躍が認識されにくくなったり、プロジェクトを進行中で、同じ熱意を保つことが難しくなるといった課題が浮上しました。これらの課題を解決するために、「RE QUEST」は発足しました。
RE QUESTは、若手に抜擢の機会を提供し、天井を引き上げることに大いに貢献していると感じます。もちろん、その成功の背後には、若手一人ひとりの努力ありきで、その努力を正しい方向に導くためのきっかけをRE QUESTが提供していると感じます。
20代のうちにどれだけ挑戦し、成長できるかが、その後のキャリアに大きく影響します。しかし、目の前の仕事に集中するあまり、視野が狭くなりがちです。だからこそ、自分の限界を超える多くの経験を積み、広い視野と高い目標を持つ機会を創出することが重要だと考えています。
RE QUESTの最大の価値は、役員や先輩社員、同僚との交流を促進する場であることです。若手にはこの機会を活かし、自分がやりたいことに挑戦し、キャリアの選択肢や可能性を広げてほしいです。
現に、私が今、MonthColorの店長として美容室の運営を任されているのもRE QUESTのおかげです。入社2年目の時に、自分のキャリアプランをプレゼンする機会がありました。私は実家が北海道で美容室を運営しており、自分も美容業界で成長したいと伝えました。そのことを岩崎が覚えていて、「MonthColorをやってみない?」と抜擢のチャンスをいただきました。このように、RE QUESTがキャリアの転機をもたらしたメンバーは、私だけではありません。
「新たなる出会いは、新たなる自分との出会い」という言葉がしっくりきます。私自身も、結果を出している先輩や社長に出会ってワクワクしていたのは、新たなる自分との出会いだったのだと後から気づきました。その経験を通じて、自分の伸び代がどんどん広がっていくことを実感しました。
この貴重な気づきを多くの人に継承していきたいという思いから、新しいFIVEの事業として子会社を設立する展望を持っています。RE QUESTの精神を引き継ぎ、若手社員にとって自己成長の場を提供し続けるために、さらなる挑戦を続けます。
若手の皆さんには、自分の可能性を最大限に引き出し、新しい自分との出会いを楽しんでほしいと願っています。株式会社FIVEは、これからも皆さんと共に成長し、新たな事業を立ち上げ、より大きな成功を目指していきます。未来は皆さんの手にかかっています。共に新たな挑戦を続け、大きな事業を創り上げていきましょう。
株式会社FIVE 岩崎大輔